2011年9月 のアーカイブ

泉州野池(2011/09/18)

2011年9月18日 日曜日

マザーファッカー!

岸和田、貝塚の野池に行って参りました。

昼くらいから出撃したせいか、いつもの池の反応がちと悪い。
ちょろちょろと小バスを釣りつつ貝塚の池へ移動。
こっちでは1バイトあったのみで見えバスはマメでも無反応でした。

うどんを食べたあと、夕方には最初のいつもの池に移動。

日が暮れるまではアタリのないキャストの方が少ないんちゃうか?って思うほど良く釣れた。
20~30cmくらいのを数釣ったあと撤収。
最後に木がオーバーハングした所へいつものスワンプネコを投げると……

ドン!

42cmくらいありました(*´∀`*)
この池ではレコードですね!
数も釣れたし40アップも出たんで完全攻略余裕でしたって感じの釣果でした。

琵琶湖(2011/09/12)

2011年9月18日 日曜日

マザーファッカー!

9月12日の琵琶湖。

ランカーハウス赤野井から出航して赤野井ワンド内でひとまず流してみることに。

ツレのJクラスタにさっそく35cmくらい?のバイトが。
直後、俺にも同じくJクラスター&ワンナップシャッドに40アップのバイトがあったものの、船が狭くて抜き上げる場所探してる間に痛恨のバラしw
その後、湾内の一文字付近で35cmくらいのを同じくJクラスターでゲッツ。

濁り+11日に滋賀県大津市で行われた琵琶湖オープンのプレッシャーで今日は厳しいと予想していたものの、朝イチに巻物で反応があったので幸先良いと思ってたら何これ全く釣れん。

琵琶湖の濁りで何が怖いかと言うと、ライトリグで釣れる気しない→巻物ぶん投げる→余計にバイト遠のく→何もかも釣れる気しなくなるの悪循環。
途中何度かジャギーテールのヘビテキやハネGH、スワンプネコでもバイトあったけど、小バスかギルかって感じで終わりました\(^o^)/

琵琶湖では最低でも1本は40アップ釣って帰るのを目標にしてましたが、
それもついに途切れた感じ。いや、どっかで途切れてた気もするけど。

陸っぱりでもいいからとにかく琵琶湖で釣りがしたいです。
次に一人暮らしするならきっと大津近辺に住みます。

琵琶湖(2011/08/31・2011/09/07)

2011年9月10日 土曜日

マザーファッカー!
とりあえず最近の琵琶湖の釣果をうp。

■2011年8月31日
小林貸舟から出航して朝イチに人工島水路へ向かいましたが、この時点で間違いでした。
パンチングエリアだからフロッグ出来るやろうと思って入ったものの、ウィードマットではなくてリリーパッドでした。
フロッグ引くには問題ないんですけど、理想と違うので予定より早く見きって浜大津へ移動。
そこでヘビテキを投入するものの全く反応なしでした。

北山田に移動して1投目、ハネジャコで釣れたけども小さい。

それから下物のアウトサイドへ。
エビモのパッチに落としてると30そこそこのが2~3尾釣れて、最後に40アップ。
口閉じ尾開きで41くらいでした。

結局、木浜まで北上したものの、台風の影響でババ荒れし始めたので早めに戻ることに。
びしょ濡れになりながら近江大橋南まで避難。

この辺りもエビモパッチがあるので無難に釣れました。
ボチボチ良いサイズもいるんですが、ライトリグでしか食ってこないのでキャッチするのが至難の業です。
巻かれたら化けるか、ブレイクかの二択みたいなw
結局1尾巻かれて切れたの以外は小さいのがぽつぽつ釣れた感じ。

ちなみに最初の1尾以外は全部スワンプネコでした。
最近これでしか釣ってない。
ツレが懐かしのサターンワームやってましたけど小さいのは相変わらず釣れますねw

■2011年9月7日
今回も小林から出航。
エンジンをフルスロットルで回すとバイブレーションが凄い船に当たってしまいました(´;ω;`)
藻でも絡まってんやろか?って思うくらいずっと振動してました。
例えるとお父さんバイブをずっと握りしめてる感じ。

まあそんなこんなで近江大橋南側まで移動。

Jクラスター+ワンナップシャッドを投入すると、ものの数投でナイスフィッシュが。

今年初の50アップか?と思ったけど49cmくらいでした。あと一歩及ばず。

台風後の濁りで厳しいと言われてましたが、結構簡単に釣れたので今日はイージーなんかと思ったら、その後全くバイトなし。
北山田~膳所くらいまでを色々移動しながら釣りましたが、ツレが30cmくらいまでのをぽつぽつと釣った以外は特に目立った魚はなし。

スワンプネコとかもやってたんですが、ライトリグが軒並み釣れる気しなかったので、基本水押しが強めのクランクとかJクラスターで押し通しました。

でも結局は朝イチの以外は小バス一匹だけ釣って終了。

琵琶湖っていつも釣れるはずのウィードで全く反応がないと不安になりますよねw
んー、濁りって怖い。