2011年8月15日 のアーカイブ

琵琶湖(2011/08/13)

2011年8月15日 月曜日

マザーファッカー!

2日連続の釣りです。
てか今週めっちゃ行ってね?
月曜淀川、木曜猿谷ダム、金曜泉州野池、土曜琵琶湖て……

前日、泉州野池巡りのために2時間ほどしか寝られなかったせいか、起きたら4時半。
そして何故かおとん(以下おとん)と従兄弟(以下克雄さん)も寝坊。
5時着くらいで釣りをするつもりが、
遅刻したせいで名神高速の事故渋滞に巻き込まれ、
琵琶湖到着時には8時をまわってしまってました。

とりあえず湖北のひさのやから出航。

ひさのや

何やら藻刈りが入って西側は激濁りらしいので、
メインチャンネルの絡むアウトサイド側を中心とした
木浜沖、アクティバ沖、下物沖、六本柱南、浜大津沖に狙いを定めることにしました。
というのは平村尚也プロの琵琶湖リサーチTVの受け売り。

アクティバ沖で早速克雄さんがフィッシュ。
跳ねジャコビーで2本立て続けに釣るも、
1本目はそこそこのサイズだったのに痛恨のバラシ。
以後、克雄さんは沈黙……チーン。
おとんと俺もぼちぼち小さいのは何尾か釣れる。

あまりの暑さにボートを動かそうと六本柱南まで大移動。
ここでも小バスしか釣れなかったので、下物沖へ。
ここででも小バスラッシュ。

結局アクティバ沖へ戻り、
流されながらボディウォーターを釣りして行こうという方針を立てる。
すると1投目にレイヤースティックのテキサスにひったくる様なバイトが!
これは40確定だろ!と思いっきりアワセるものの……釣れたのは30cmないサイズ……
本来ならそろそろ40アップが出ててもおかしくないのに、
この日の琵琶湖は不思議と小バスしか釣れませんでした(´・ω・`)

そしてボートを流しながら数釣りを楽しんでいると、急におとんの竿がぶち曲がる。

「そんなデカないわ」

と一言。

しかし、出たのは余裕の50オーバー。

羨ましい……

ヒットルアーはティムコ・マルチスティックのジグヘッドでした。
んー、ワームは違うものの、俺も同じことやってんだけどなw

とまあこの後は俺もおとんもサイズが上がらないまま終了。
6.5インチカットテール投げても釣れるのは20cmくらいのばっかだし、
もうどないせえっちゅーねん。

まあ今回の失敗は南エリアに入るのが早すぎたこと!多分!
ボート屋が湖北なので時間ギリギリに南エリアに行くのってしんどいんですよ。
この時期、放水量は絞られてて南エリアから順に濁りが入ってくるんですが、
それが午後の風と関係して状況が変わってくるみたいです。
根拠はわかりませんが、プロの方々の動きを見てたらそんな感じでした。

とにかくあの時こうすれば良かった、ああすれば良かったってことが多いです。
そういうことを繰り返して自分の中の引き出しを増やして行くんでしょうねー。
とにかく1年間、琵琶湖に通い続けることが大事ですわ。

以下、タックルの話。

マルチスティックは買おうw
そしてスワンプクローラーは
カラーバリエーション持っててもいいなって思うくらいには気に入った。
スワンプ箱作るかー。
レイヤースティックは釣れたけどまだ様子見。
あの少ないキャストの中で釣れただけでも性能は良さ気な気はします。
あとは40、50アップ率を見てからって感じ。

あとベイトのラインをPEに変える。
別にパンチングするわけじゃないけど、ベイトフィネス的な要素で使いたい。
だから張るのは12ポンドくらい。
余裕があればフロッグ、パンチング用にも用意したいな。

その前にリール直さないといけないけど……