2011年10月4日 のアーカイブ

琵琶湖(2011/09/30)と岸和田野池(2011/10/02)

2011年10月4日 火曜日

マザーファッカー!

9月30日の琵琶湖。
日にちが空いてしまうとその時の釣りの内容を忘れてしまいます。

とりあえずいつも通り小林から出港して朝イチは人工島沖。
ウィードパッチの隙間にカットテール6.5インチノーシンカーを落として、20~35cmくらいのをぽろぽろ。

それから北山田沖へ移動。
そしたら親父がJH/マルチスティック5.5で52cm。

俺も時代の波に乗ってマルチスティック5.5インチをノーシンカーで投げたら途端に45cm。

そこからいつもの様に後が続かず、自衛隊沖へ移動。
親父とダブルヒットしたと思いきやこっちは痛恨のバラし……orz
引きの強さからして40アップ確定だったので悔しい。

途中から雨が降り集中力も段々と切れてきてこの日の琵琶湖は終了!

10月2日の岸和田野池。

淀川の釣りチームの大会に参加させてもらった後、岸和田の野池へ。
もちろん大会はノンキーしか釣れずにノーフィッシュでした!
なので特にレポとかはなし!

とりあえずこの日はフロッグで釣りたくてそれだけのためにアイオビーを持ってきた。
前はリリーパッドに引っ掛けて水面ぼちゃぼちゃしてたらいっぱい出たのに今回は無反応……

するとフロッグの真横でボチャリと反応があったので、食いそこねたのかな?と思って同じ場所でポチャポチャしてるとバイトが!

アワセるとフックアップはしたものの、何かおかしい。
食いついてきた魚体がやけに茶色かったので雷魚?と思ったけど、引きが全くなくてゴミを引っ張ってる様な感触。

しかし上げてみるとカエルでした!

フロッグって本当にカエル釣れるのね……
ずっと都市伝説だと思ってました^q^

その後はリリーパッド横の護岸でLV100で30cmくらいの小バスちゃん。
巻物で釣れるってことは今日も活性が高いのかな? と思いきや……
急に寒くなってきたからだろうか、良い時間になってもバイトが遠い。

スワンプネコでちょろちょろとアタリはあるものの、向こう岸の方が釣れてそうだったのでそっち側へ移動。

一番良いポイントは先に入られてたので、適当に護岸沿いに投げてたらちょろちょろと釣れる。
けど前ほどイージーではない。

しばらくするとポイントも空いたので、すかさず移動。

そしたらスワンプネコで40cmジャスト!

この後も小バスがちょろちょろと釣れて釣り終了。

しかしどうでもいいけど、ガード脇刺がいまいちフッキング悪いなあ。
良く抜けるし、良くバレる。
これ使い出してから、ガッチリかかってる事がなくなったのでこの日は普通のマス針に変えた。
そしたら魚が乗るわ乗るわ。
前回ここで釣った40アップもその時だけ針変えてたんだよね。
ガード脇刺にしてたらバラしてたかもしんない。